自分の思考や知識やアイデアを文章にして資産化する
共有したほうが得をする
自分の頭の中で日常的に考えていることは積極的に他人にも共有したほうが自分のためになります。ネット通じて全世界の人たちと共有することが容易になりました。
一般人の書いた文章になんか価値がないという意見もあるかとは思いますが、誰でも興味のあることに関してなら人並み以上の知識を持ち合わせているはずです。
まったく何にも興味のない人はおそらくいないでしょう、家で引きこもっているニートでさえニートという貴重なライフスタイルの実践者として価値があります。
普通のサラリーマンの平凡な毎日を書いた日記よりも、長年ひきこもりニートで社会から距離を置いた独自の視点で見る世界を書き綴った文章のほうが読みたくなりませんか?
興味を持ってインプットしてきた情報を文章としてアウトプットさせることで、嫌味を言う人もいるかもしれませんが、価値を見出して共感してくれる人が現れるかも知れません。
頭の中で考えても月日が経つと忘れてしまいますが、文章として残せばいつまでも記録として残すことができます。文章で無くとも絵や動画などとにかく記録として残しておくと自分だけの資産になります。
同じ情報がすでに世間に広まっていても自分の頭で考えたものは固有の価値を持ちます。どんなに些細なことでも普段からメモしたり、思いついた事はすぐに書き留める癖をつけるとよいでしょう。
マインドマップで思考を可視化する、FreeMindをシンプルライフに活かす方法
提供する以上に見返りがある
デモンズソウルというゲームがあります。ダークソウルなど続編も出るくらい人気タイトルですが、このゲームには血文字というシステムがあります。
血文字はその名の通りゲームを進行する途中で敵に倒されてしまった場合にダイイングメッセージを書いて他のプレイヤーに伝えることができる機能です。
血文字によって自分が体験した情報をまだ知らないプレイヤーに伝えることで、そのプレイヤーは危険を回避して難所を突破できるかも知れません。
自分だけの情報が実は価値があり多くの人たちの参考になったり、さらに発展したアイデアを生み出す切っ掛けになることがあります。
今生きている人間も数え切れないほどのご先祖様が経験し、蓄積された情報をもとに効率のよい生き方をしています。自分が苦しんだからお前も苦しめという歪んだ感情は人を幸せにしません。
共有することは損することよりも自分がもっと得をする可能性のほうが高いので、優れた人間ほど価値のある情報を出し惜しみしません。そうするほうが自分にメリットがあることを知っているからです。
まとめ
ブログ、ツイッター、SNS、メルマガなどを使って自分だけの持つ価値を発信しましょう。共感してくれる人は自分が悩んだりスランプに陥った時に自分では考えつかなかった解決策を導いてくれるかもしれません。
その人もただ自分しか知らない情報を共有しただけかもしれませんが、結果的に悩み解決の手助けに繋がりました。
社会も不安定で自分だけ得をすればよいとか足の引っ張り合いをする考えの人が増えてますが、そんな今だからこそ分かち合いの精神でいきましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL
新着記事
ウェブドミネーター リュックの余ったベルト部分をスッキリとまとめる便利アイテム
余ったベルトを何とかしたい リュックを背負うときに自分の体型に合わせてショルダー ...現代人は働きすぎによる脳疲労を起こしている?物事に飽きたら危険サイン
脳疲労が現代人を蝕む 毎日あくせく働く現代人の精神と肉体は何かしらの悪影響を受け ...三和製作所 防災防犯ホイッスル サイコール 蓄光 コンパクトで軽く吹いてもしっかり鳴る
理想のホイッスル探し 長らく理想のホイッスルを探し求めてきましたが、もしかしたら ...無印良品 アルミ丸軸万年筆 安くて飾り気のないシンプルな万年筆は隠れた名品
シンプルな万年筆が欲しい人へ 大人になると持ちたくなる文房具の筆頭である万年筆で ...アナログの逆襲:デジタル世界にうんざりしている人たちへ
アナログの復活:デジタル時代に求められる「本物の体験」 私たちの生活は、スマート ...ピックアップ記事
カテゴリー
このブログを購読