GENTOS (ジェントス) EX-777XP ロングセラーの暖色LEDランタン
東日本大震災を機に非常時の照明を探していたところ、このLEDランタンに出会いました。LEDランタンだとちょっと他を寄せ付けないほどの人気でロングセラー商品です。
GENTOSはホームセンターにも置かれているほど珍しくもないメーカーですが、このEX-777XPの後に同社の製品が発売されてもなお人気を維持している理由は何なのでしょうか?
目次
圧倒的なランニングコスト
単1アルカリ電池3本を使い明るさ280ルーメンで実用点灯がHighモード72時間でLowモード144時間というランタイムの長さ。後継機と比べても圧倒的に差があります。
同じような単1アルカリ電池3本を使う製品もあるのですが、明るさはアップしていてもランタイムがどれも20時間前後とかなり短く感じてしまいます。というよりcが長すぎるだけで実用的には十分ですが。
暖色LED
EX-777XPの特徴としてLEDランタンでありながら暖色LEDで暖かみのある光を放ちます。LEDの白色は突き刺すような、どちらかというと冷たい印象の光なので、視認性はよさそうですが防災を意識すると暖色の方が気持ちが安らぐ気がします。
ほどよい明るさ
LEDランタンを使い環境にもよりますが、普段通りの明るさを求めると言うよりはちょっと暗くても不自由ない場所で使用することが多いのかなと思います。
これより明るい製品がたくさんあるのに、それでもEX-777XPを選ぶ人がいるということはこれ以上の明るさは特別求めていないし不自由ないという意思表示ではないでしょうか。
そういう意味ではEX-777XPの正統な後継機がまだ無いので、よりランタイムの長い落ち着いた光を得られる製品が登場しないか心待ちにしているユーザーもいるはずです。
吊して使える
EX-777XPの特徴としてホヤを外して逆さにして吊すことが出来ます。
このようにすれば真下にも均等に光が行き渡るので、天井やテント内に吊すと普通の照明のような使い方ができます。
熱を発しないので火事の心配がなく、蛍光灯などに比べて虫が寄りつきにくいので屋外の照明としても優秀なわけです。
アウトドアにも防災にも
LEDランタン以外の選択肢としてはガソリンランタンやガスランタンがありますが、アウトドア向けとしてはこの2種類のほうがより雰囲気が出ると思います。
しかし防災も意識したいとなると燃料の保管に気を使わなければいけないため、アウトドアが趣味で頻繁にランタンを使っている人でなければLEDランタンの方がいざという時にボタンひとつで点灯し火気厳禁の場所でも使えるので便利だと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL