※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ニチネンのジェル状パック燃料はコンパクトに収納できて自動炊飯もいけるお手軽な熱源

人が生活するうえで熱源があるかどうかで生存難易度が変わってきます。

水を煮沸消毒してお湯にしたり、食材を加熱して温かい食べ物を得るには熱源が欠かせません。

肌寒い時期のアウトドア活動や非常時には温かいものを口にするだけでホッと心が安らぎます。

熱源を携帯する場合には基本的に燃料とバーナーをセットで持ち歩く必要があります。

例えばガスバーナーだと燃料のガスボンベがまずかさばるので、クッカーにスタッキングするなど工夫して持ち運びます。

ガソリンやアルコールでも同様に燃料を携帯用のボトルに移し替えて携帯します。

ただしガソリン・灯油・燃料用アルコール・ライターオイルなどの可燃性液体は電車持ち込みが禁止されているので少々扱いにくいです。

例外としてライターと着火剤は2kg以内の持ち込みが可能なのでジェル状パック燃料は着火剤に該当するのではないかと思われます。

ライターに入っているライターオイルはOKなのにライターからオイルを取り出したものを持ち込むのはNGというのが矛盾していて面白いです。

徒歩や公共交通機関を利用するキャンパーは必然的にガス缶か固形燃料を熱源として選択することになります。

バスやタクシーは2L以下の燃料用アルコールを持ち込めるので多少制限が緩そうですがそれでも気を使います。

固形燃料は単体で火が付くので後はエスビットのポケットストーブなど安定したスタンドがあればかなりコンパクトに収納が可能です。

長年放置したり保管の仕方が雑だと揮発してボロボロになるので注意が必要です。

ニチネンのジェル状パック燃料は包装がしっかりしていて固形燃料より長持ちするので優れた燃料だと思います。

ニチネンの公式Webサイトでは固形燃料のカテゴリーに含まれているので、そう考えるとかなり扱いやすい燃料だと言えます。

カセットボンベは爆発する危険があるので、大量に備蓄するのが怖いという人はジェル状パック燃料がおすすめです。

ニチネン 料理用燃料 (ジェル状) というチューブタイプの商品もありますが、これだと着火剤というよりジェル燃料色が強く携帯するには大きいのでキャンプや自宅用でしょうか。

固形燃料でもニチネントップという繰り返し使える昔ながらの缶入り固形燃料があるのでニチネンは実用的な商品が多いです。

煤や残りカスが出にくく後片付けが楽ちんなのも重要なポイントです。

メスティンなどのクッカーを使えば途中で混ぜたりしなくてもある程度おいしく炊きあがり、程よい火力で自動炊飯することができます。

ガスバーナーのような強火ではないので、すぐに焦げ付いてしまう失敗は少ないでしょう。

従来の固形燃料よりも保存性を重視したい人はニチネンのジェル状パック燃料が適しています。

固形燃料3種類比べてみました!百均固形燃料・Sbitミリタリー・パック式ジェル燃料