レゴのミニフィグを人体解剖模型にしたジェイソン・フリーニーのアート作品
キャラクターに命を吹き込む作業は作者にとって最も重要な役目です。
リアルな動作や生き生きとした表情でキャラクターの善し悪しが決まるほど神経を注ぎますが、完成されたキャラクターを解剖することでまた違ったリアリティを追求するアーティストがいます。
ジェイソン・フリーニーというアーティストは彫刻・CGプリント・トイデザインの分野であらゆるキャラクターの中身を露出されることで独自の美学を表現しています。
真っ二つにされたヒゲの配管工や皮を剥かれ骨や内臓があらわになった夢の国のネズミなど彼の好奇心を誰も止めることはできません。
レゴのミニフィグのなかでもレトロな黄色のスマイルヘッドはいつもほほ笑みを浮かべており、癖のない表情はあらゆる場面で使いやすいデザインでした。
そんなスマイルヘッドもジェイソン・フリーニーの手にかかれば、血の通った生々しい生命体へと生まれ変わります。
彼はデフォルメされたガイコツをはめ込んだCGプリント作品も作っていますが、それに飽き足らず実際によりリアルな人体解剖模型まで作ってしまいました。
小さいモデル (高さ5 x 幅3.25 x 奥行き1インチ)と大きいモデル (高さ12 x 幅8 x 奥行き2.25インチ)の2種類があり、小さいモデルは16個と大きいモデルは40個以上の部品で構成されています。
フィギュアは玩具として乱雑に扱われることもありますが、これだけリアリティを持たせると物ではなく生命体として扱うようになります。
イラストやアニメ上では骨格や筋肉まで意識して描かれていますが、ただ型にはめられたプラスチックのフィギュアではどうしても無機質になります。
中身も精巧に作り込むことでプラスチックの塊からキャラクター本来の魅力を損ねないフィギュアになるのではないでしょうか。
既存のイメージから脱却して新たな面白さを発見するのはモダンアートに分類されるのかもしれません。
昔は小学校の授業でカエルやフナの解剖がありましたが、最近では生徒はおろか教師もまともに解剖できる人は減っています。
国際社会でも動物を犠牲にしない教育が主流になってきていますが、生き物の体がどのように出来ているか知る機会は必要です。
人体解剖模型はそうした骨格や内臓を観察するのに適しているので、馴染みのあるキャラクターと人体解剖模型を融合させたジェイソン・フリーニーの作品はとても興味深いです。
Jason Freeny Brick Man Anatomical Puzzle (リンク切れ)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL
新着記事
アナログの逆襲:デジタル世界にうんざりしている人たちへ
アナログの復活:デジタル時代に求められる「本物の体験」 私たちの生活は、スマート ...100個に絞った持ち物を書き出すことで所有に対する意識を高める
擬似的に物を減らす 日本という発展した国に住んでいる限り、持ち物が不足して困って ...ロビン・グリーンフィールド 持ち物はキャリーカート1台に収まるシンプルで持続可能な生き方
はじめに:現代社会への問いかけ ロビン・グリーンフィールドの名を聞いたことがある ...糖衣チョコ (軍用チョコ) エムアンドエムズや明治マーブルチョコのルーツはミリタリーにあり
糖衣チョコはミリタリーが由来 チョコレートは高カロリーで手軽にエネルギー補給がで ...初代G-SHOCK復刻モデルDW-5000Rが定番ラインアップに追加され入手しやすくなる
via CASIO G-SHOCKはタフな環境でも壊れることなく使える実用腕時計 ...ピックアップ記事
カテゴリー
このブログを購読